Fascia Pilates Teacher コース
感謝されるピラティス指導者になるために |
---|
~ファシアピラティスからはじめよう~
|
![]() 知識と実践力を身につけ 高い指導力スキルと 大きな夢がもてるマインドを手に入れる |
FasciaPilatesファシアピラティスとは?
![]() 筋膜の役割:姿勢維持・力の伝達・感覚にフィードバック ピラティスの役割:回復力・免疫力・柔軟性・筋力・持 久力 |
ストレッチポールなどのツールや手技で部位的に筋膜をリリースするだけでなく、弱化した筋肉を強化し、機能的な身体に導くピラティスレッスンです。
痛いところを湿布やマッサージで解決できていない方、また戻ってしまう方へオススメ。
あなたのお悩みをベストコンディションへ、理想のボディへ導くことができます。
<Fascia Pilatesの5つのプロセス>
Step1 緩める
不調痛みの要因となっている根本原因へ繋がりをたどり、全身の筋膜のエラーを探り当て、解放していきます。
Step2 可動域拡大
単に不調が快調になるだけではなく、問題の再発をさせないレベルまで、無理なく可動域を拡大させていきます。
Step3 機能的ポジション
動きが元に戻り快調な状態に覚醒できたら、筋肉が連鎖的に動かせるポジションを身体にメモリーしていきます。
Step4 弱化を強化
あなたの日常動作からベストパフォーマンスにまでおよぶサポートを余裕を持って動かせる状態を生み出します。(余裕を持って導きます)
Step5 リピート・戻り対策
元へ戻ろうとする癖を極小化、1~4の流れを身体に定着化させることで、身体の内側も外側も完全に変容させていきます。
体系化された 3つのFascia Pilates Teacher コース |
Step 1 : 自分でできるファシアピラティスコース
●肩痛、腰痛、膝痛などが痛いところを直接手当てするのではなく 解剖学筋膜の知識から改善できる。
●体力の無駄遣いをしなくなる。
● 自分自身の体型や身体の使いグセを修正できる
● 安全で効率よく効果がだせる。
●からだの不調を快調にし、不安を元気に変えあかるい未来に繋げる
●ビフォアアフターが実感できる
● 指導者としてのセルフコンディショニングの習慣化
Step 2 : 大事な誰かのために指導者養成コース
●動きの分析ができ着眼点と修正点が分かるようになる。
●解剖学や筋膜のつながりの知識を現場で活かせる指導ができる。
●姿勢改善・肩、腰などの関節痛対策の指導ができる。
●ビフォアーアフターが実感できる手技、タクタイル(接触)のスキルアップ。
●運動指導の幅が広がる。
●講師からのアイデア、ヒントをもらいニーズに合わせたプログラムがつくれるようになる。
●クライアントと自分が出したい成果が出せる。
●クライアントに寄り添い感謝される指導者になれる。
●あなたの1時間の価値が上がる。
●今よりクライアントとあなた自身のQOL(生活の質)が上がる
Step3 : 社会のためにティーチャークリエーターコース
こんな方へ
●現場で必要とされる新しいプログラムを導入・開発したい方
●基礎、本質を大事にした講座、教室、セミナーなど開催したい方
●セミナー、ワークショップ講師になりたい方
●1人でも多く、健やかな人を世の中に増やしたい方
●社会貢献できる運動指導者になりたい方
●ご自分の働き方改革をしたい方
●あなたのクライアントやレッスン参加者の健康意識を高めたい方
●今よりクライアントとあなた自身のQOL(生活の質)を向上したい方
カリキュラムー入門コース
Fascia Pilates ファシアピラティス 入門コース
回・時間 | 内容 | 成果物 |
第一講 90分 |
筋膜とは?ピラティスとは? |
ファシアピラティスがなぜ安全で効率よく効果を定着させることができるのか? が分かります。 簡単で誰でもできるファシアピラティスからスタートします。 |
第二講 90分 |
筋膜の知識と簡単なエクササイズでベストコンディションへ ◇体幹・呼吸◇ |
呼吸数1日約2万回! あなたの呼吸の質を上げるための基礎知識と実践方法が分かります。 呼吸1回の質が変わることで24時間が変わります。 睡眠の質も良くなり、ワークパフォーマンスアップも期待できます。 |
第三講 90分 |
筋膜の知識と簡単なエクササイズでベストコンディションへ ◇首・肩・肩甲骨◇ |
首、肩、肩甲骨周囲の不調の基礎知識と実践方法が分かります。 ファシアピラティスで安全で効率よく効果を定着させ、戻りのない身体に導きます。 日常動作やエクササイズ、スポーツなどのパフォーマンスアップにも期待できます。 |
第四講 90分 |
筋膜の知識と簡単なエクササイズでベストコンディションへ ◇骨盤・脚◇ |
腰・股関節の痛み、不調の基礎知識と実践方法が分かります。 ファシアピラティスで安全で効率よく効果を定着させ、戻りのない身体に導きます。 日常動作やエクササイズ、スポーツなどのパフォーマンスアップにも期待できます。 |
第五講 90分 |
筋膜の知識とエクササイズでベストコンディシションへ ◇筋バランス◇ |
簡単な筋バランスの整え方の基礎と実践方法が分かります。 ファシアピラティスで安全で効率よく効果を定着させ、戻りのない身体に導きます。 姿勢改善・ボディメイクが期待できます。 |
第六講 90分 |
筋膜の知識を活かしてベストコンディションへ ◇全身への連鎖◇ |
ファシアピラティスで安全で効率よく効果を定着させ、戻りのない身体の導き方が分かります。全身トータルでバランスの良いコンディショニングの基礎知識と実践方法が分かります。 |
【成果物】
・Step1入門コース: 講座修了証発行
・Step2指導者コース:ファシアピラティス指導者認定
・Step3ティーチャークリエーターコース:ファシアピラティスエキスパート指導者認定
■お問い合わせ・お申し込みは下記メールまで
受講者の声
ファシアピラティス入門コースオンライン受講生 原 睦美 さん

トレーニングをつづけています。
この講座で学んだファシアの知識をコンディショニングにとりいれるようになってから、
歌のパフォーマンスアップの助けになっていることを とても実感しています。
全身の筋膜連鎖を知り 実践することは歌ばかりではなく、日常生活の質を上げてくれました。
日常生活での身体の歪みや使いぐせが パフォーマンスに影響していることを気づかせていただき、どこをどうしたら良いかが明確になりました。
先々も納得しながら自分に向き合えるスキルは 幅広い方々にお勧めしたいです。
受講者の声
ファシアピラティス認定指導者コース(ベーシック)東京校 鈴木 まり絵さん

学生時代より人の身体の仕組みに興味があり、お茶の水女子大学・人類科学講座に所属し、人の構造や機能に関する勉強をしてきました。
会社員時代に、ハードワークとストレスにより心身の不調に悩まされていた時に、ピラティスに出会い、様々な不定愁訴からも解放され、年中ひいていた風邪も全くひかなくなり、心身ともに快適な生活を送れるようになりました。
このような体験をもとに、「ピラティスで心身ともに美しく輝いた人生を♪」をモットーにピラティスの魅力を伝える側に立ちたいと思い、インストラクターの資格を取得&2017年より指導者としての活動を開始しました。
更に、産後は「ファシアピラティス」に出会い、妊娠&出産&日々の育児で起きた身体の変化も、安全に無理なく限られた時間でも効率的に元に戻していく事ができました。「ファシアピラティス」は、自分の為の時間がなかなかとれないけれど身体は大きな悲鳴をあげているママ達にこそ伝えたいと思い、現在はママ達の笑顔のため&QOL向上のためのお手伝いができればと活動しています!
受講者の声
ファシアピラティス認定指導者コース(アドバンス)福岡校 冨岡 彩惠子さん

福岡大手スポーツクラブや有名ホテルのフィットネス施設で
エアロビクスインストラクターとして所属。
キラキラ輝く憧れのIRの影響を受け、エアロビック競技会へもチャレンジ!
全国大会九州代表へ選ばれ、現在も(2022)九州予選リードプレゼンターを務める。
その際振り付け&コーチを依頼したNaomiStyleQOL代表の加藤尚美先生と
競技練習を積み重ねていく中で、技・パフォーマンス力アップの為の
身体づくりに興味を持つようになります。
パーソナルトレーナーを目指し、様々なセミナーを受講したり資格取得しましたが、
グループレッスンを主としてきた私にとって、お一人お一人のお客様へ効果を
実感していただく自信が持てず、最初の一歩を踏み出せないままでした。
ファシアピラティスティーチャーコースではただ知識を詰め込むのではなく、
様々なパターンのクライアント様を想定し、1講ずつ丁寧に学ぶ事が出来
理解するまで熱心にご指導下さったお陰で、現在は個別に着眼点と修正点が
分かるようになり、手技ではクライアント様にびっくりされる程その場で変化を
実感し喜んでいただけているので、とてもやりがいを感じています。
コロナ禍もありグループレッスンからパーソナルレッスンへと仕事の仕方も
変化する中、クライアント様も増え、2021年11月にオープンしたRege studioから
チーフトレーナーとしてオファーがあり、ファシアピラティスを導入頂きました。
これからも、多くの方にファシアピラティスを継続していただき
痛みのない快適で豊かな毎日を過ごしていただけるようサポートして参ります。
Rege studio
Instagram:https://www.instagram.com/rege_studio/